TOPReportAbout This SiteAbout My SelfMurmuringSpotBlogNovelsChatBBSLinks

Cielo Estrellado's Reports
JR新興線
線路も駅も無い。ただ、「書類上」に生き残るだけ。
2007年3月30日 調査
注意:新興線は、事実上既に全廃されています。


> Top

----
まえがき

10年前に生きた私は、首都高速大黒線から見える一本の線路を記憶していた。
ベイブリッジを過ぎ川崎方面に向かうと、ほどなくして一条の線路が見えることを、幼いながらも知っていた。
だから、私は高速道路に乗せてもらうことが大好きだった。

だが、いつからか私はその線路を見つけることができなくなった。
目印にしていたポイントから線路を探しても、どうしても見当たらない。
嗚呼、何処に行ったのだろう……そうして、長い時間が過ぎた。

だが、私はある日驚愕の事実を目にする。
某サイトにてたまたま目撃したレポートが、この「新興線」のレポートだったのだ。
幼い日の記憶はそれにほぼ一致した。
嗚呼、そうだったんだ―

そしてそれから1年と少し。私は思いを断ち切ることができなかった。
そして幼い日の思い出をたどるように、新興線調査に乗り出したのである。

特別な思い出と交じり合う一本の廃線レポート、どうぞご堪能あれ。


高島線・新興線路線図

そもそも、新興線の歴史は物凄くややこしい。

新興線は、画像の左上にある「入江駅」と、右下にある「新興駅」とを結んでいた支線であった。
現在この入江駅は新興駅に統合されて、入江駅としては廃駅となった、という形になっている。
これがまたややこしい原因のひとつで、入江駅は統合という名目ではあるものの、実際は元の場所のまま「新興駅」に改名をし、かつての新興駅(以降、便宜上「旧・新興駅」と呼称)とそこへの路線、つまり「新興線」が放棄された、という形になっている。そのため、新興駅が二つ存在するかのようになっている場合がある。

要約すると、旧・入江駅だった現在の新興駅(以降、便宜上「現・新興駅」と呼称)は、現在は別の貨物支線の貨物駅として存続しており、旧・新興駅と、そこへ向かっていた新興線が廃止されている、ということになる。
しかし、この現・新興駅と旧・新興駅間の支線である新興線は、現在も営業キロが設定されており、厳密には「廃止」ではない。
線路も無いのに、何故?

旧・新興駅付近にて

今回の旅は、浜川崎から鶴見線沿いの県道6号(鶴見産業道路)伝いにスタートした。
途中鶴見小野駅に寄り道をし、かつてそこに存在したひとつの貨物支線の下調べを行った。
その後は鶴見川を越え、旧・新興駅へと向かった。

旧・新興駅の駅舎・ヤード共に既に撤去され、現在は駐車場に転用されていた。
現在そこに新興駅が存在したことを物語るのは、旧・新興駅付近にあるこの信号機。

新興駅付近:横浜市鶴見区 大黒町4にて

旧・新興駅跡地

名前と書類だけの駅。
新興駅は、この地に本当にあったのだろうか。
ついついそう思いたくなるほど、駐車場に転用された跡地はあまりに痕跡をとどめていなかった。

旧・新興駅跡地:横浜市鶴見区 大黒町4にて

新興駅前バス停

「新興駅前」という名前のバス停。
一見普通の人が見たら、「新興駅って何処のこと?」となるであろう。何故なら、バス停の名前の由来の新興駅は、既に姿を消していたのだから。

だが、私はこれからの未来も忘れないだろう。
幼き日の思い出に潜む、工場の煙で霞みがかった夕暮れの大黒ふ頭に雄雄しく伸びる一条の軌道を。

新興駅前バス停:横浜市鶴見区 大黒町4にて

旧・新興駅構内の桜

虚しくも、惜しくも、悲しくも。

新興線は、廃止されることも無く、線路を元に戻されることも無く、この葉桜のようにはかなく散ったのだろう。

旧・新興駅構内:横浜市鶴見区 大黒町4にて

旧・新興駅構内の勾配標

昔、ここに線路があった事を物語る腕木。
その腕木すら、既に草木の中だ。

旧・新興駅構内:横浜市鶴見区 大黒町4にて

JR貨物の看板

新興線の跡地には、こんな看板があった。
ゴミは捨てられ放題。列車が来ない上線路も無い鉄道用地には容赦が無いということか。

旧・新興駅構内:横浜市鶴見区 大黒町4にて

新興駅跡地の調査もここまでにして、起点の現・新興駅方面に進むことにする。

線路が消えた今も、踏切の多くは現存していた。

横浜市鶴見区 宝町にて

日産第2踏切

更に先に進むと「日産第2踏切」が現れる。
遮断機の部品は残っているがバーが無く、しかも残念なことに線路は剥がされアスファルトで埋め立てられてしまっている。

日産第2踏切:横浜市鶴見区 宝町にて

日産第1踏切にて

続く踏切は「日産第1踏切」。
アングルが非常に悪く、状態云々以前の問題だと思うが……

新興駅付近:横浜市鶴見区 宝町にて

新興第2号橋りょう

線路伝いに西を目指すと、宝運河を越える橋りょうが現れる。名称は「新興第2号橋りょう」だ。
隣接する車道橋は「布袋橋」。この近辺には「大黒」、「布袋」、「恵比須」(後述)といった七福神にちなむ地名のほか、「宝運河」のようなめでたいイメージを与える名称がついた場所も多い。

残念ながら、橋りょうの線路は既に撤去されていた。
だが、残された骨格はこれはこれでありだと思う。

新興第2号橋りょう:宝町〜恵比須町間の布袋橋より

橋りょう情報

橋りょう名の根拠。

注目してほしいのは、「入江起点」という表示である。
「入江」とは、冒頭での紹介どおり「新興駅に統合され廃止された、現在の新興駅」である。

最終塗装が1984年4月となっているが、これは入江駅が新興駅に統合廃止され、新興駅が現在の位置に移転する1年前の話である。

新興第2号橋りょう:横浜市鶴見区 恵比須町にて

恵比須町での新興線

先述の布袋橋を渡りきり、隣の区画「恵比須町」に歩を進める。
早速信号が見えてきて、新興線はそれを横切るように進んでいく。

横浜市鶴見区 恵比須町にて

新興線に接続していた専用線跡

おろかなことに途中で廃線跡を見失った。ルートを間違えたらしい。
そのまま直進した結果、かつて新興線に接続していた専用線の跡地を発見した。
道路は工場内に入るのかと思いきや、その手前で突如プッツリと途切れてしまう。

なお、写真の向きは旧・新興駅方向。

横浜市鶴見区 大黒町4にて

新興線中最長の橋りょう

道を見失ったため、人工島から鉄道沿線に出るため、北に向かい「恵比寿橋」を渡る。

その途中、ふと向いた西側に橋りょうがあるのが分かった。廃線跡こそ見失ったものの、あれが新興線の橋りょうだということだけは分かった。

恵比寿橋より

現・新興駅

新子安駅の手前で、現・新興駅を発見した。

写真左のさびた線路が新興線だ。私は疲れのせいもあってかそれに全く気付かず、付近にあるビクターの引込み線で新興線とは別物だと勘違いし、この日新興線の現・新興駅側は調査していない。

未踏破区間は、次回の調査に期待してほしい。

現・新興駅構内:横浜市鶴見区 守屋町4にて

あとがき
大変申し訳ないですが、今回の調査はここで終わりです。
とても面白かったですよ。

今回は複雑な歴史をはらむ路線ということで、非常に情報処理に苦労しました。
何せ一時は現行線なのか廃線なのかすらも分かりませんでしたからね。
今までの廃線は明確に「廃止」とされていたものが多かっただけに、「廃止」ではないが実質廃止されている路線である新興線の調査には苦労しました。

今回の調査では先述の通り未踏破区間が残されています。
その区間も手早くクリアしておきたいところです。


This report was written April 2007.
Last modified - 9/17 2008

reason for modifying : To change those pictures into more good some, to add a postscript, and to change this report's address.

トップに戻る
レポート集の目次に戻る